脱毛後、これだけは意識して
脱毛後、お肌のケアはしていますか?
レーザー脱毛の施術を受けた後、レーザーを照射した部位をケアせず、そのままにしていませんか?脱毛施術後の肌は、レーザーによるダメージが残っています。炎症や肌荒れを防ぐためにも、アフターケアは大変重要です。また、正しくケアすることで脱毛の効果をより実感いただくことができます。

脱毛後ケアを行う理由
脱毛後は肌が炎症を起こしやすくなっているため、脱毛した部分の保湿が非常に重要です。また、保湿によって皮膚を柔らかく保てば、埋もれていた毛が出やすくなり脱毛効果が向上するので、脱毛後はしっかりとお肌を保湿しましょう。またアフターケアはもちろんですが、脱毛後に気を付けなければならない点がいくつかあります。
脱毛後に避けたいこと
脱毛後に避けていただきたいことをご紹介していきます。

当日はシャワーだけにしましょう
脱毛を行った当日はレーザーの熱が残っており、肌が軽い火傷を負っている状態です。そのため、熱い湯船に浸かることで体温が上昇し、炎症やかゆみを引き起こすこともあります。ほてりが、なかなかひかない場合は、冷水で冷やしたタオルをそっと肌に乗せて冷やしましょう。その際もタオルで思いっきり、こするなど強い刺激を与えないようにしてください。
冷やしすぎるとせっかくの脱毛効果が台無しに……
医療レーザー脱毛は、わざと毛根にやけどを負わせているようなものです。毛根周囲や肌の内側にメラニンがあり、熱がこもりやすいことを利用して、脱毛効果を高めています。痒みやほてりがある時に冷却することは有効な策といえますが、肌を冷やしすぎて毛根の熱ダメージを回復させると、脱毛効果まで下げることになってしまいます。医療レーザー脱毛後は、肌を冷やしすぎないように注意することが必要です。
脱毛当日の飲酒や運動は控えましょう
脱毛当日に飲酒や運動をすると血流がよくなるので、赤みや痒みがひどくなってしまう場合があります。また、飲酒によって体内の水分が奪われると乾燥が悪化し肌トラブルの原因となることも。
ムダ毛処理は電気シェイバーで
エーレクリニックが使用している蓄熱脱毛の場合は、通常約3~4週間で毛が自然に抜け落ちてきます。最も理想的なのは、自然に抜け落ちるまでムダ毛処理を控えること。しかし、生えかけのムダ毛は気になってしまうもの。照射当日は、特に肌がデリケードなので、シェービングは避けるべきですが、肌トラブルがない場合には、翌日からシェービングが可能です。ただし、毛抜きによる自己処理は厳禁です。レーザー脱毛は、レーザーが毛の黒色メラニンに反応し、毛母細胞を壊すことで脱毛効果を得ています。毛抜きで毛を抜いてしまうとレーザーに反応するものがなくなり、脱毛効果を得られなくなってしまいます。施術で効果を得るためには、レーザーが反応するように毛を残しておかなければなりません。そこでおすすめなのが、電気シェーバーでムダ毛処理する方法です。肌への負担が少なく、肌を傷つけることもほとんどありません。特に顔用のシェーバーは、肌に対して刺激が少ないのでおすすめです。

脱毛後に行うべきアフターケア
ここからは、脱毛後に行ってほしいアフターケアについてご紹介します。
保湿をしっかりと
脱毛をすると発せられる熱により肌の水分が奪われ、肌は乾燥し敏感な状態に。脱毛後は施術を行った部位を化粧水やクリームで十分に保湿し乾燥を防ぎましょう。また、乾燥して肌のバリア機能が低下していると刺激に弱くなり、レーザーの痛みを感じやすくなってしまいます。充分に保湿することは、施術時の痛みを軽くするためにも効果的です。さらに肌の水分が多く潤っていると、レーザーが皮膚の深い部分まで作用しやすくなるため、脱毛効果が高まります。普段ご自身で使っている化粧水やクリームで問題ないので、こまめに保湿を行いましょう。
日焼け対策
脱毛後、肌はバリア機能が低下し弱った状態となっています。そのため、日焼けしやすくシミができやすい傾向にあります。エーレクリニックで使用している脱毛機は、日常生活程度の日焼けであれば施術を受けることができます。しかしながら、過度な日焼けをしてしまうと最低2-3ヶ月の期間を空けないと脱毛することができなくなってしまうため、脱毛期間中は過度な日焼けには注意し、必ず日焼け止めや日傘を活用し、日焼け対策を行うように心がけましょう。

正しいアフターケアを行いましょう
脱毛後のお手入れは、肌トラブルを回避するためだけではなく、これからの脱毛効果を引き出すためにもとても大切です。いつも以上に気を配って肌の状態をチェックし、ボディケア・スキンケアを行い、自己処理や施術の前後は少し気を付けて綺麗な肌を目指しましょう。不安なことや不明点などございましたら、ぜひエーレクリニックの無料カウンセリングでご相談ください。