脱毛には種類があることご存知ですか?
脱毛には種類があります
脱毛という言葉は一般的になりましたが、一言で脱毛といっても様々な種類があります。代表的なものでは、サロン脱毛・医療脱毛・家庭用脱毛器を使用した自宅での脱毛などがありますが、それぞれ得られる効果や特徴が異なります。

サロン脱毛(光脱毛)
光脱毛は、特殊なライトを肌にあてて毛根にダメージを与える方法です。肌へのダメージを抑えたり、美肌効果を高めたりするため、肌にジェルを塗って、その上からライトを当てていきます。毛のメラニン色素に反応するライトは、毛周期に合わせる必要があるため、1ヶ月から3ヶ月に1回のペースで通います。
ワックス脱毛
ワックス脱毛とは、ブラジリアンワックスともいわれ、ワックスを肌に塗り、固まったワックスを一気にはがして脱毛する方法です。自宅でもできる手軽な脱毛方法として知られています。
家庭用脱毛器
家庭用脱毛器は毛量を減らす減毛や、生えてくるスピードを遅らせる抑毛を行うことができます。クリニックのようなレーザー脱毛ができるタイプもありますが、サロンやクリニックで使用している脱毛機よりも出力が弱めに設定されているため、光・レーザーのいずれの場合も減毛と抑毛を目的とした脱毛となります。そのため、家庭用光美容器による半永久的な脱毛は不可能です。半永久的な脱毛とまではいかなくても、自宅で体毛を薄くしたり、毛の生えてくるスピードを遅らせたい方には、おすすめの脱毛方法です。

医療脱毛
ニードル脱毛は、レーザー脱毛と同じく半永久的な脱毛が可能です。また、光脱毛やレーザー脱毛は毛の黒い色素(メラニン)に反応する脱毛機が多く、金髪や白髪に対して脱毛効果を得にくいというケースがあります。一方で、ニードル脱毛は毛穴1つ1つに専用のハリを刺し込み、直接毛の生える組織に電気でダメージを与える脱毛方法のため、色素の薄い毛でも脱毛効果が得やすく、金髪や白髪などの色素の薄い毛を確実に処理したいという人におすすめの方法です。
医療脱毛(ニードル脱毛)
顔の産毛脱毛を行うと、化粧水などのスキンケア成分が肌に浸透しやすくなります。肌は乾燥を起こすと、乾燥肌のほかに脂性肌を引き起こすこともあります。しかし、スキンケア成分がしっかりと肌に浸透することで肌のターンオーバーが正常に促進されるので、ニキビ跡やシミなどの肌トラブル改善につながります。また、ニキビなどができた場合も、治療薬がしっかりと浸透するため治りが早くなることがあります。
医療脱毛(レーザー脱毛)
医療レーザー脱毛は毛量を減らしたり、毛が生えてくるスピードを遅らせたりといった減毛・抑毛ではなく、毛の再生率を一定以下に抑える半永久脱毛のため、しっかり毛を減らしたいという人におすすめです。

種類を知って自分に合った脱毛を
脱毛の種類には大きく分けて、サロン脱毛・医療脱毛・家庭用脱毛器による脱毛があります。それぞれ得られる脱毛効果は異なり、サロン脱毛と家庭用脱毛器での脱毛は、減毛・抑毛を目的とした脱毛となります。一方、医療脱毛では、半永久脱毛が可能となり、脱毛効果のほかにも痛みの軽減や処理するスピードも速くなるという利点もあります。