よくあるご質問

FAQ

施術について

医療脱毛とエステ脱毛の違いはなんですか?

医療脱毛で使用するレーザー脱毛マシンは、医師が常駐するクリニックでしか使用できない医療機器となり、施術はすべて医療資格者である女性看護師が行います。

エステサロンで使用できる光脱毛マシンより出力が高く確実に脱毛効果が実感でき、安全性も担保されています。
詳しくは無料カウンセリング時にご説明させていただきます。

蓄熱式脱毛とはなんですか?

従来の〈熱破壊式脱毛〉は、いわゆる「バチン!バチン!」とゴムで強く弾かれたような強い痛みを伴うもので、赤みなどの肌トラブルも起こりやすい方法です。また、波長も1波長のみとなり脱毛効果にも疑問が残ります。当院が採用している蓄熱式脱毛機は一定の範囲全体に決められた熱量を与え、いわゆる“蒸し焼き状態“にして毛幹部を破壊します。そのため従来の熱破壊式よりも痛みがかなり少ないのが特徴です。
当院は蓄熱式脱毛機の中でも、3波長のレーザー(アレキサンドライト・ダイオード・Ndヤグレーザー)の同時出力が可能なものを採用しているため、様々な深さの毛に対応可能であり効果的です。

痛いですか?

当院が採用している最新の蓄熱式脱毛機は、従来の熱破壊式脱毛機より痛みがかなり少ないです。麻酔のご用意もございますが、ご使用になる方はほとんどいらっしゃらないです。

何回ぐらいの施術が必要ですか?

施術箇所や患者様の毛量・毛質のよって個人差がございます。たいていの方が5回の施術で脱毛効果を実感できますが、どのレベルまで毛を脱毛されたいかのご希望も患者様より異なりますので一概には言えません。
男性のヒゲの場合は10回以上かかる場合が多いです。
医療脱毛は、効果の高いレーザーのためエステサロンなどよりも少ない回数での脱毛が可能です。

1回の施術時間はどれくらいですか?

全身脱毛(お顔・VIOを除く)の場合およそ1時間です。患者様の身長や体型などによって前後するため目安のお時間となります。

ニキビがあっても医療脱毛はできますか?

はい、可能です。ただし、炎症が強い部分や膿が出ているニキビは避けての照射となります。また、レーザーの刺激によりニキビが悪化する可能性もございますので、症状が落ち着いた状態でのご予約をお勧めいたします。

敏感肌ですが、医療脱毛はできますか?

はい、可能です。エーレクリニックの医療レーザー機械は、敏感肌、アトピー肌、色黒肌の方も照射可能です。カミソリや毛抜きなどでムダ毛を処理する際に肌が荒れてしまい悩んでいる方は、医療レーザー脱毛をお考えください。

産毛にも効果がありますか?

エーレクリニックでは産毛にも反応する医療レーザー機械です。ただムダ毛に含まれる黒い色素(メラニン)が少ないため脱毛回数が多く必要な場合がございます。

白髪にも効果がありますか?

レーザー脱毛は毛の黒い成分であるメラニン色素に反応するため、白髪には反応せず、効果は得られません。

テスト照射はできますか?

可能です。テスト照射に料金はかかりません。初回無料カウンセリング時に可能かどうかは、当日の空き状況によりますのでご了承ください。
未成年の患者様がテスト照射を希望される場合は、親権者同意書の持参、または親権者様のご同伴が必要となります。

カウンセリング当日にすぐ施術を受けることは可能ですか?

申し訳ございません。ご契約当日の施術はお受けしておりません。別日にてご予約をお願いいたします。

麻酔はできますか?

はい、可能です。当院は麻酔クリーム(皮膚麻酔)のご用意がございます。事前にご予約が必要で、別途料金が発生いたしますため、まずはご連絡ください。ただ、当院が採用している蓄熱式脱毛機は、従来の熱破壊式と違い麻酔を希望される方はとても少ないです。

何歳から脱毛の施術を受けることができますか?

当院が採用している蓄熱式脱毛機は安全性が高く、小学生からでも脱毛が可能と言われております。なお、未成年の方がご契約になる場合は親権者同意書の持参、または親権者様のご同伴が必要となります。

VIO脱毛は粘膜部分も可能ですか?

粘膜自体の照射は炎症を起こしやすいため当院では照射行っておりません。ギリギリまでの照射は可能です。ただし、お肌や毛の状態により異なります。

生理中でも照射は可能ですか?

生理周期と重なってしまった場合、衛生上VIOの照射はできかねます。コース契約の場合、予約日時を変更していただくか、生理中はショーツをはいたままの照射になるためVIO・お尻を避けての照射となります。VIO・お尻を避けての照射の場合、照射できない部位は消化扱いとなります。そのため、生理周期を避けてのご予約をお願いいたします。

乳輪自体の照射も可能ですか?

乳輪はメラニン色素が多い部位であり火傷のリスクが高いため、当院では乳輪に直接の照射は行っておりません。乳輪周りの施術は可能です。

ホクロが多いのですが医療脱毛できますか?

はい、可能です。ただし、レーザー照射後にホクロが赤くなったり薄くなったり、かさぶたになる可能性があるので、必要に応じて保護テープなどで保護して照射させていただきます。

タトゥーが入っていますが照射は可能ですか?

タトゥーが入っている箇所は火傷のリスクが高いため、当該箇所から3cm~5cm程度離しての照射となります。

脱毛するとワキガやすそワキガは改善されますか?

脱毛することによって脇の臭いやVIOゾーンのすそわきがの直接の改善にはなりませんが、脱毛して毛が無くなると蒸れなくなり雑菌の繁殖も抑えられるため、臭いの軽減が期待できます。

脱毛ができない部位はありますか?

はい。ございます。毛髪・眼球周辺、眉毛、眉下、鼻筋、粘膜面部位は炎症が強く出たり、色素沈着や火傷の恐れがあるので照射はできません。タトゥーの箇所も避けての照射となります。
また、メラニンの強いほくろやシミ、色素沈着の強い箇所、炎症の強いニキビ、ケロイド部分、体内に金属ボルトが埋まっている場合などは避けての照射となる場合がございます。
詳しくは医師が直接目視で診察させていただいてから回答いたしますので、ご相談ください。

脱毛ができない部位はありますか?

はい。ございます。毛髪・眼球周辺、眉毛、眉下、鼻筋、粘膜面部位は炎症が強く出たり、色素沈着や火傷の恐れがあるので照射はできません。タトゥーの箇所も避けての照射となります。
また、メラニンの強いほくろやシミ、色素沈着の強い箇所、炎症の強いニキビ、ケロイド部分、体内に金属ボルトが埋まっている場合などは避けての照射となる場合がございます。
詳しくは医師が直接目視で診察させていただいてから回答いたしますので、ご相談ください。

顔の脱毛の場合、メイクはして行っても大丈夫ですか?

お顔照射の場合、メイクや日焼け止め等をすべて落としていただきます。パウダールームにてメイク落としのご用意がありますので、15分程度前にご来院いただき、そちらをご利用ください。

身体に制汗剤や日焼け止めを塗って行っても大丈夫ですか?

脱毛部分に制汗剤や日焼け止め等を塗っている場合は、すべて落としていただきます。パウダールームにてメイク落としのご用意がありますので、15分程度前にご来院いただき、そちらをご利用ください。

忙しく通えない期間が長くなってしまったら、効果に違いはありますか?

違いはございません。

脱毛完了後にまた生えてくることはありますか?

医療レーザー脱毛により、再生能力を失った毛穴から再度生えてくることはありません。ただし、休止期と重なって照射してしまった場合、毛穴があれば、その後生えてくる可能性がございます。

施術前の自己処理はどうしたらいいですか?

前日の夜または当日の朝に患者様自身でお願いしております。お肌へ負担がかかりにくい電気シェーバーでの剃毛をお勧めしております。
ご自身で剃毛が難しい〈うなじ、背中、Oライン〉は当日女性看護師が無料でお手伝いさせていただきますので、手の届く範囲で処理をお願いします。〈うなじ、背中、Oライン〉以外の部位の剃毛はオプションとなり、ご希望の場合は追加費用税込¥3,300となります。(基本的にはVライン、Iラインのみとなります。事前のご予約必須。)

現在エステ脱毛をしているのですが大丈夫ですか?

エステ脱毛の最終照射から1ヶ月以上は空けていただく必要がございます。エステ脱毛との同時進行された場合、お肌トラブルが起きてしまった際にエステ脱毛での施術か当院での施術か原因を判断できなくなるため、責任を負いかねます。
また照射のタイミングの見極めが難しくなることがあるため、お勧めしておりません。
しっかりと医療脱毛の効果を得るためにも、同時進行をなさらぬようにお願いしております。

機械の消毒などは徹底されていますか?

エーレクリニックでは衛生対策を徹底しております。使用する機械について、都度の消毒はもちろん、患者様やスタッフが触れる部分は頻回に消毒を行っております。規定において都度室内を消毒し看護師の医療用手袋はもちろん、ベッドシーツやカミソリ、紙ショーツなど患者様の肌が直接触れるものは、すべて使い捨てです。

照射当日はどのような服装で行けばいいですか?

脱ぎ着しやすい服装をお勧めしますが、特に指定はありません。

術後のお手入れは何をすればいいですか?

しっかりとした日焼け対策と、脱毛部位の保湿をお願いいたします。過度な日焼けをされるとシミになりやすいリスクはもちろんのこと、皮膚のメラニン量が増え照射できかねる場合がございます。また脱毛後の敏感な肌は乾燥しやすくなるため保湿を入念にお願いいたします。

予約について

カウンセリングは無料ですか?

はい、無料です。

カウンセリングの際に持ち物はありますか?

特にございません。ただし、ご契約の際に医療ローンをご検討になっている場合は医療ローンの審査に身分証明書が必要となります。

キャンセル料は無料ですか?

はい、無料です。カウンセリング・施術共にキャンセル料はかかりません。

カウンセリングをキャンセルしたいですがどうしたらいいですか?

カウンセリングのキャンセルはお電話にて承っております。日程変更のご連絡も承っております。

子供と一緒にカウンセリングまたは施術に行ってもいいですか?

無料カウンセリングは可能です。ただし、一緒にカウンセリングルームや施術室に入って、椅子にお掛けになってお待ちいただけるお子様に限ります。お部屋の都合もあるため、必ず事前にお伝えください。
また、安全面から施術の際はご本人様のみのご来院となります。
(現在新型コロナウイルスの感染対策のため、なるべく少人数でのご来院をお願いいたしております)

友達と一緒にカウンセリングに行ってもいいですか?

はい、可能です。別々にご予約をお取りいただく必要はなく、代表者様がご予約をお取りいただき、備考欄にご友人様のお名前などの情報を入力いただくか、お電話にてお知らせくださいますようお願いいたします。

施術の予約の変更は可能ですか?

はい、可能です。施術の予約変更は、2営業日前の閉院時間までにお電話にてご連絡ください。それ以降の変更・キャンセルの場合は施術1回照射扱いとなりますのでご了承ください。
また、メールや問い合わせフォームからの変更は承っておりません。お電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。

生理周期と施術が重なってしまいましたがどうしたらいいですか?

生理周期と重なってしまった場合、VIOの照射はできかねます。コース契約の場合、予約日時を変更していただくかVIOを避けての照射となります。生理中はショーツをはいたままに照射になるためVIO・ヒップを避けての照射となり、照射できない部位は消化扱いとなります。そのため、生理周期を避けてのご予約、またはご予約の変更をお願いいたします。

体調不良になってしまいました。施術のキャンセル料はかかりますか?

予約日の2営業日前の閉院時間までにお電話にてご連絡いただければ、回数未消化でのキャンセル扱いとさせていただきます。また、感染性が認められる体調不良の場合に関しましては、医療機関の診断書をご提示いただければ、2営業日前を過ぎてしまっても消化扱いとはなりません。
※新型コロナウイルスに感染、または濃厚接触者となった場合は、保健所の指示に従っていただきます。その場合も消化扱いとはなりません。

料金・コースについて

コース料金以外で追加料金がかかることはありますか?

脱毛をする上での追加料金は一切ございません。

無料カウンセリングや医師の診察、お薬代、予約の変更・キャンセル、剃り残しなどで追加料金をいただくことは一切ございません。

ただし医療麻酔または剃毛オプションのご希望があった場合のみ追加料金が発生いたします。
・麻酔クリーム(皮膚麻酔)  1部位/3,300円(税込)
・剃毛オプション(基本的にVライン・Iラインのみとなります)3,300円(税込)
※どちらとも事前のご予約必須です。

支払方法を教えてください。

現金・デビットカード(1回払いのみ)、クレジットカード(VISA・Master・セゾン・JCB・AMEX・Diners)、医療ローンが対応可能です。クレジットカードは24回まで分割指定ができ、医療ローンは60回まで分割指定が可能になっております。
(JCB・AMEX・Dinersはカードによっては分割できない可能性があります。事前に問い合わせていただきますようお願いいたします。)

分割払いはできますか?

はい、可能です。クレジットカード(VISA・Master・セゾン・JCB・AMEX・Diners)は24回まで分割指定ができ、医療ローンは60回まで分割指定が可能になっております。
(JCB・AMEX・Dinersはカードによっては分割できない可能性があります。事前に問い合わせていただきますようお願いいたします。)

分割手数料はかかりますか?

当院で頂く分割手数料はございません。ただ、使用されるカード会社や医療ローン会社が分割手数料を定めている場合は、各会社の規定に従い、それぞれの会社に手数料を納めて頂く必要がございます。

医療ローンとは何ですか?また審査や持ち物などははありますか?

医療ローン(メディカルローン)とは、医療行為を受ける際に利用できるローンのことです。
月々税込3,000円からのお支払いが始められ60回払いまで指定が可能となっております。
また、医療ローン会社の審査が必要となります。

▼医療ローンでのご契約ご希望の際に必要なもの
・運転免許証
・保険証
・顔写真付きマイナンバーカード
・顔写真付き住民基本台帳カード
いずれか1点

途中で解約はできますか?

はい、可能です。照射を何回か済ませている場合でも、有効期限内でございましたらいつでも解約可能となっております。クーリングオフも適応されます。返金等のシステムにつきましては別途お問い合わせください。

保険は適用できますか?

いいえ、当院で行う施術はすべて保険適用外となります。また、当院は自由診療のため公的医療保険制度には適用いたしません。
当院でかかった費用は医療費控除の対象にはなりませんので、予めご了承ください。

未成年でも契約可能ですか?

はい、可能です。ただし、未成年者の場合お一人での契約は認められていないため、親権者の同伴または親権者同意書(親権者さまの自筆での署名・捺印)の持参をお願いいたします。

親権同意書はこちら

妊娠した場合はどうなりますか?

妊娠により施術を受けられなくなった場合、母子手帳をご提示いただくことにより役務契約期間を無料で2年間延長することができますのでご安心ください。

その他

休診日はありますか?

不定休となります。臨時休診等はお知らせをご確認ください。

スタッフは全員女性ですか?

看護師及びカウンセラーは全員女性です。ただし、医師は男性も女性も在籍しております。施術やカウンセリングはもちろん完全個室であり、プライバシーへの配慮を徹底しておりますのでご安心ください。

駐車場や駐輪場はありますか?

当院では駐車場や駐輪場のご用意はございません。近隣のコインパーキングや駐輪場をご利用ください。

RESERVATION

ご予約

公式サイトよりカウンセリングをご予約ください。ご予約は24時間受付しております。